こんにちは。久しぶりのブログです。
開発スタッフのasoです。
なんだか放っておくとマジックの話題で占拠されそうな
気がしたので、今回はまじめな開発の話です。
テーマはタイトルの通り「VisualStudio2010でQt4.8を動かす」です。
よくありそうな組み合わせなのに意外とセットアップに苦労したのでメモします。
続きを読む
開発スタッフのasoです。
なんだか放っておくとマジックの話題で占拠されそうな
気がしたので、今回はまじめな開発の話です。
テーマはタイトルの通り「VisualStudio2010でQt4.8を動かす」です。
よくありそうな組み合わせなのに意外とセットアップに苦労したのでメモします。
続きを読む
発表されましたね、iPhone5。
薄く軽く、それでいて画面が大きいという、科学技術の進歩に驚かされたy_a_s_です。
以前からチラホラと噂が出てましたが、発表されてみるとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━って感じになりませんか?
私だけですか。そうですか。
ところで、開発者的な視点で見ると、画面サイズが大きくなるというのは、
既存のアプリなどのレイアウトは大丈夫なんだろうか、これから作るときに留意するべき点はあるのか、というのが気になります。
Androidの場合ですと、端末ごとに画面サイズが違うので、レイアウトなどが本当にめんd……なんでもありません。
ともかく、iPhone5には大いに期待しています。あと少しの不安も。
それでは本日はこの辺で。
薄く軽く、それでいて画面が大きいという、科学技術の進歩に驚かされたy_a_s_です。
以前からチラホラと噂が出てましたが、発表されてみるとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━って感じになりませんか?
私だけですか。そうですか。
ところで、開発者的な視点で見ると、画面サイズが大きくなるというのは、
既存のアプリなどのレイアウトは大丈夫なんだろうか、これから作るときに留意するべき点はあるのか、というのが気になります。
Androidの場合ですと、端末ごとに画面サイズが違うので、レイアウトなどが本当にめんd……なんでもありません。
ともかく、iPhone5には大いに期待しています。あと少しの不安も。
それでは本日はこの辺で。
最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ