アプリ開発

iOSアプリ「わんこそば」リリースしました!



こんにちは!sadayukiです。

前回の記事から半年以上・・
ようやく自社アプリが陽の目を見ることになりました!

その名も
わんこそば
です!



続きを読む

近日オリジナルアプリ公開!

みなさんは覚えているでしょうか?
去年の記事でオリジナルアプリ用の音を収録している様子を書いていたことを。
f65e4ebe-s

もう半年以上前のことですが、忘れられたわけではなくちゃんとこつこつと作っていました。
ちょっと遅れただけです。ちょっと。

しかしようやくアプリ審査も通り、あとは公開するだけ! というところまでたどり着きました。
と、いうわけで・・・

****************************************************************

 iPhoneアプリ  「わんこそば」   8月中公開予定 !!

****************************************************************

さて、そして当ブログの右側に謎のお椀が出現しているのに気づいたでしょうか?
もともとそこにいたしずくちゃんは少しの間お休みです。

お椀をクリックするとアプリの紹介サイトに飛びます。 
いままでのLive2Dキャラクターとは一味違う、ゆる系癒しキャラクターなので
ぜひぜひクリックして確かめてみてください!

 

[Unity3D] 展示用PCアプリケーションを縦画面で作る

suezou です。

展示会で Live2D のデモを見ることが出来るPCアプリケーションを Unity で作っています。
Unity は作り始めてから動き出すまでがとても早いので、展示会用に手っ取り早く何か作るのに便利ですね。
そして Live2D は会場で目を引く演出ができるので、こういった用途での相性は良さそうです。
続きを読む

アプリ用の音作り・収録編



こんにちは、sadayukiです。

引き続きアプリ開発・音の部をお届けしようと思います。
今回は、先日ダイソーでゲットしたモノ達を収録してみようの巻です。

向かった先は会社の近所の「四谷地域センター」です。

01
続きを読む

アプリ用の音作り



こんにちは!お久しぶりですsadayukiです。

久々のブログなのに唐突でアレですが、
現在自社アプリをこっそり開発中です。
まだビジュアルは明かせない感じですが、
これからじわじわと開発状況をお知らせできたらいいなあと思ってます。

さて、アプリに必要なものといえばなんでしょうか。
プログラム、GUI、SE・・
ざっくり挙げるだけで色々ありますが、
手始めにSE、「音」を作るために試行錯誤する様をお届けしようと思います。

今回はまず音を出す楽器をゲットするため、とある場所へ向かいました。


01
続きを読む
記事検索